寝たきりになっていたり、腰や膝の痛みが強くて歩くのが辛いとか、そんな高齢者の方のご自宅に訪問して鍼灸治療を行います。
よくある質問の中に「介護保険と健康保険の違いって何?」と聞かれます。
介護保険のサービスを受けるためには要介護認定という手続きが必要になります。
介護が必要になった時にはその介護認定の段階に応じて施設や自宅で食事やお風呂、リハビリなど介護保険の決めたルールの中でサービスを受けることになります。
訪問鍼灸は健康保険を使います。
ほとんどの後期高齢者の方は治療費と往診料を合わせた金額の1割が自己負担になります。
負担分は往診の距離によって変わりますが現在は1割負担の方で1回がだいたい400円前後になります。
2割負担の方は2割、3割負担の方は3割の自己負担になります。
健康保険を使うのだから当然お医者様に診ていただいて訪問鍼灸を受けてもいいよという同意書が必要になります。
手続きは正直かなり面倒だと思います。
若い世代でもこの保険の仕組みは難しいと感じます。
そんなこんなでとても難しいのでまずは無料体験から。
受けたいと思っていても自分で車を運転して買い物に行くことができたり、整形外科や整骨院ですでに治療を受けていたりしたら保険を使うことができません。
きちんと説明を聞いて納得した後、お医者様から同意書をいただいてからのスタートになります。
産後の体調管理や疲労回復、赤ちゃんのお世話からくる腰痛や肩こり、腱鞘炎など様々な症状に応じた治療をご自宅に訪問しておこないます。
産後だけでなく産前のケア、退院後のケア、更年期症状などにも対応しております。
お医者様の同意書は必要ありません。
時間は60分コースと90分コース。
鍼灸とアロマトリートメントを合わせた施術になります。
途中授乳する場合は時間に含まれません。
美容鍼灸を組み入れることもできます。
医師の同意書が必要
こんな方に
保険対象となる疾患
◎介護保険とは別に健康保険を使った鍼灸治療が自宅で受けられます。
◎後期高齢者の方は1割の負担で治療が受けられます。
◎そのためには医師の同意書が必要です。
◎経験を積んだ女性鍼灸師がご自宅に伺い治療いたします。
◎往診範囲は折尾から半径16キロ。治療時間は20分〜25分。
◎まずはお問い合わせください。
◎体験治療(無料)に伺い詳しい説明をいたします。
医師の同意書は必要無い
こんな方に
往診範囲 八幡西区 八幡東区 若松区 戸畑区 遠賀郡
中間市 直方市 他お問い合わせください
往診費含む治療料金
60分コース 6000円
90分コース 9000円
※ 美容鍼灸を希望の方は上記料金に1000円プラスになります。
※ 往診範囲以外への訪問は距離に応じて加算いたします。
訪問治療ご希望の方はこちらからお問い合わせください。